足立区綾瀬駅徒歩5分
| 首・腕の痛みでお困りの方はあやせ満天接骨院・整体院

このような症状でお悩みですか?
- 最近、首の痛みが強くなってきている
- 事故後、時間がたってから首に痛みを感じるる
- 日常的に首の動きが悪い気がする
- 首だけではなく背中や肩にも痛みがある
- 腕が真上まで上がらなくなってきた
- 肩から先が重い感じがする
- 病院でむち打ちの治療をしたが良くならない
お客様の声
上がらなかった肩や頭痛が改善!
普段の運動の仕方を教えて頂けて良かったです!
1日体験するだけで良さがわかります!
詳しい症状説明をしていただきました!
頸椎とは

首は頭を支えている大事な部分です。
首には頸椎という骨が7個あります。
この頸椎の神経は感覚や運動を司っていて、私たちが冷たいと感じたり腕を伸ばしたりなど身体の感覚や運動は頸椎の神経が管理しています。
なので頸椎の神経が損傷や圧迫されると感覚がなくなってしまったり、腕が動かなくなったりします。
よく聞く痛みと注意をしなければいけないもの

首の痛みでよく聞く痛みと注意をしなければいけないものについて説明します。
首の痛みでよく聞く痛みといえば「寝違え」ですよね。
寝違えとはすごく簡単に言うと寝てる間に何らかの要因で痛めてしまった痛みです。
寝違えの要因は様々で、首がすごく曲がった状態で寝てしまったり、首の筋肉の緊張が強いときや、お酒を飲んで寝た時などに起こることが多いです。
注意しなければいけないものは「頸椎ヘルニア」などです。
頸椎ヘルニアとは頸椎の骨と骨の間にあるクッションが破け中に入っているゼリー状のものが飛び出して神経を圧迫した状態をいいます。
神経を圧迫されるので手のしびれや動かしづらいなどの症状が出ることがあります。
首からくるしびれや麻痺などは一度病院を受診されるか、当院にご相談ください。
肩の痛みを我慢してそのままにしていませんか

「肩、腕が上がらない」「重いものを持てない」「肩が重い」「洗濯物を干すときに痛む」
このようなお悩みを抱えている方が多いと思います。
そのうち治るからとか年齢的にしょうがないなどと考えられる方がいるかもしれません。
肩の痛みには
・関節が炎症を起こしている場合
・関節や靱帯、筋肉などが傷ついてしまった場合
などがあります。
このような状態になってしまう原因はひねった、ぶつけたなどの衝撃が加わった場合を除いてはっきりとはわかっていません。
ただ、長時間同じ姿勢をとり続けていたり、不良姿勢をしていることで、首や肩に負担がかかり、筋肉がコリ固まって炎症を起こし、神経が圧迫され血流が悪化することが一つの原因ではないかと考えられています。
血流が悪るくなると、筋肉が固くなり循環が悪くなって疲労の原因となります。
そのため、日常生活やデスクワークでの同一姿勢の続くときには意識的に休憩をはさみストレッチなどして身体をほぐすよう心掛けることが大切です。
当院の施術法

首、肩、腕の場合は痛みの出ているところも大切ですが、痛みの原因は不良姿勢や生活のクセによるものが多いです。
当院ではまず首、肩、腕の痛みの原因を究明してから施術とセルフケアをしていき改善していきます。